芳福丸
新潟県佐渡市高瀬409−1
TEL 090-8813-8325
営業案内 イベント情報 大会結果 ギャラリー 最近の釣果
      
      
鮮魚直送通販 ど根性!! でっかい リンクページ
大会結果

ジギング大会 2014 佐渡ジギングトーナメント 12th Stage
日時 平成26年11月23日
時間 6:00 〜 12:00 

総合部門  
優勝   奥野 一広  様   3.12kg  計12本 
準優勝   猪股 茂  様   3.12kg  計12本
3位   川上 光芳  様   2.80kg  計6本
 
レディース部門  
1位   奥野 真樹子  様   2.36kg  計1本

今回の大会はうねりが残った状況で非常に厳しい状態でした。
サイズは2〜3kg台のワラサが釣れました。

優勝 2位 3位  レディース賞

皆様お疲れ様でした。

エギング大会 2014 高瀬沖磯イカバトル 10th Stage
日時 平成26年9月28日
時間 6:00 〜 11:30

総合部門 : イカ5ハイの重量
優勝   奥野 一広  様   1.78kg
準優勝   小川 由樹  様   1.42kg
3位   福井 文明  様   1.22kg
レディース部門
1位   奥野 真樹子  様   1.22kg

今回、一人あたり平均13杯で良く釣れた方と思います。
サイズは大小様々でしたが、アベレージサイズとしては12〜17cmでした。

みんな楽しんで釣りをし、大きな怪我も無く大会を無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。
                                    
  
集合 優勝 準優勝 3位
レディース1位 じゃんけん賞 じゃんけん賞

皆様お疲れ様でした。

ジギング大会 2013 佐渡ジギングトーナメント 11th Stage
日時 平成25年11月24日
時間 6:00 〜 12:00 

総合部門
優勝   奥野 一広  様   4.60kg
準優勝   高橋 貴裕  様   3.12kg
レディース部門
1位   奥野 真樹子  様   
じゃんけん大会
  白井 徹  様

今回の大会はうねりが残っており非常に厳しい状態でした。
サイズは2〜4kg台のワラサ、ヒラマサが釣れました。
優勝された方は13本も釣られており流石でした、腕の差でしょうか!?


集合 総合優勝 2位 レディース賞 じゃんけん賞

皆様お疲れ様でした。

エギング大会 2013 高瀬沖磯イカバトル 9thStage
日時 平成25年9月22日
時間 6:00 〜 11:30

総合部門 : イカ5ハイの重量
優勝   福井 文明  様   1.38kg
準優勝   広瀬 一正  様   1.24kg
3位   田村 真一  様   1.10kg
レディース部門
1位   広瀬 あき  様   0.22kg
 
じゃんけん賞
  奥野 一広   様   

今年のアオリイカは非常に渋くなかなか難しい状況でした。
今回の総数は80杯程度の厳しい釣果となりました。
サイズは大小様々でしたが、アベレージサイズとしては14〜18cmでした。

みんな楽しんで釣りをし、大きな怪我も無く大会を無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。
                                    
  
集合 優勝 準優勝 3位
レディース1位 じゃんけん賞

皆様お疲れ様でした。

ジギング大会 2012 佐渡ジギングトーナメント 10thAnniversaryStage
日時 平成24年10月14日
時間 6:00 〜 12:00 

総合部門
優勝   矢島 正昭  様   3.12kg
準優勝   奥野 一広  様   2.90kg
大物賞   猪股 茂  様   2.82kg
他魚部門
1位   白井 徹  様   2.02kg ヒラメ
シイラ部門
1位   小川   様   2.4kg
レディース部門
1位   奥野 真樹子  様   
じゃんけん大会
  高橋 なな  様
  田村 真一   様   

今回のサイズは3kgくらいまでのワラサ、ヒラマサが釣れました。
釣れた魚のサイズが似たり寄ったりで検量するまでわからないような近差でした。


集合 総合優勝 2位 3位 他魚部門1位
レディース賞 じゃんけん賞 じゃんけん賞

皆様お疲れ様でした。

エギング大会 2012 高瀬沖磯イカバトル 8thStage
日時 平成24年9月23日
時間 6:00 〜 11:30

総合部門 : イカ5ハイの重量
優勝   福井 文明  様   1.60kg
準優勝   猪股 茂  様   1.40kg
3位   小川 由樹  様   1.24kg
総数部門
1位   福井 文明  様   43ハイ
 
レディース部門
1位   篠原 亜紀乃  様   14ハイ 1.98kg

今年はアオリイカのあたり年とささやかれています。
今回の総数は200杯を超える釣果となりました。
サイズは大小様々でしたが、アベレージサイズとしては12〜18cmでした。

みんな楽しんで釣りをし、大きな怪我も無く大会を無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。

  
集合 優勝 準優勝 3位
総数1位 レディース1位 じゃんけん賞

皆様お疲れ様でした。

ジギング大会 2011 佐渡ジギングトーナメント 9thStage
日時 平成23年10月23日
時間 6:00 〜 12:00 

総合部門
優勝   生田 直己  様   8本  18.1kg
準優勝   奥野 一広  様   8本  17.6kg
大物賞   小川 由樹  様   2.5kg
レディース部門
1位   奥野 真樹子  様   2.4kg
じゃんけん大会
1位   高橋 貴裕  様   

2.5kgくらいまでの大きめなイナダ?ワラサ?が釣れました。
釣れた魚のサイズが似たり寄ったりで検量するまでわからないような近差でした。


集合 総合優勝 総合2位 大物賞 レディース賞 じゃんけん賞

皆様お疲れ様でした。

エギング大会 2011 高瀬沖磯イカバトル 7thStage
日時 平成23年9月24日
時間 6:00 〜 12:00

総合部門
優勝   奥野 一広  様   2.14kg
準優勝   小川 由樹  様   2.08kg
3位   猪股 茂  様   1.18kg
 
レディース部門
1位   田中 朋美  様   0.42kg
2位   奥野 真樹子  様   0.30kg
3位   篠原 亜紀乃  様   0.00kg

今年の釣果は全体的に渋くなかなか難しい状態でしたが70杯を超える釣果となりました。
サイズも小ぶりで、アベレージサイズとしては10〜16cmでした。

みんな楽しんで釣りをし、大きな怪我も無く大会を無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。

  

皆様お疲れ様でした。

ジギング大会 2010 佐渡ジギングトーナメント 8thStage
日時 平成22年11月14日
時間 6:00 〜 12:00 

優勝   福井 文明  様   ヒラマサ 4.50kg
準優勝   − − −  様
3位   − − −  様
外道賞   − − −  様

3kgくらいまでの大きめなイナダがトータル200本を超える釣果でした。
2位以下は優劣付けがたく、順位が決められませんでした。



皆様お疲れ様でした。

エギング大会 2010 高瀬沖磯イカバトル 6thStage
日時 平成22年9月26日
時間 6:00 〜 12:00

総合部門
優勝   菊池 市春  様   1.34kg
準優勝   高橋 貴裕  様   1.32kg
3位   田中 淳  様   1.18kg
3位   白井 徹  様   1.18kg
 
レディース部門
1位   篠原 亜紀乃  様   0.92kg
2位   奥野 真樹子  様   0.90kg
3位   田中 朋美  様   0.80kg

今回から5杯の重量を検量対象とする方法に変更しました。

今年の釣果は昨年同様300杯を超えるアオリイカが釣れました。
しかしサイズは昨年を超え、アベレージサイズとしては14〜16cmでしたが最大のアオリイカは胴長22cmでした。

みんな楽しんで釣りをし、大きな怪我も無く大会を無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。


皆様お疲れ様でした。

ジギング大会 2009 佐渡ジギングトーナメント 7thStage
日時 平成21年11月14日
時間 10:30 〜 14:30 (時化の為少し時間がずれました。)

優勝   福井 文明  様   ワラサ 2.50kg
準優勝   − − −  様
3位   − − −  様
外道賞   − − −  様

大会予定の15日は時化の為、前日に大会を実行することになりました。
徐々にうねりが高くなり厳しい状況でした。


皆様お疲れ様でした。

エギング大会 2009 高瀬沖磯イカバトル 5thStage
日時 平成21年9月27日
時間 6:00 〜 12:00

優勝   川上 光芳  様  51杯 3.26kg
準優勝   高橋 貴裕  様  36杯 2.88kg
3位   杉本 昌義  様  24杯 2.28kg
 
レディース賞   奥野 真樹子  様   6杯 0.52kg
  田中 朋美  様   2杯 0.26kg

なんと全体の釣果はアオリイカ300杯を越えました。
中には乗っている沖磯の周りをマダイがうろうろし、釣れたイカにマダイが掛かり苦戦を強いられた方もいらっしゃいましたが、みんな楽しんで釣りをし、大会を無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。


皆様お疲れ様でした。

ジギング大会 2008 佐渡ジギングトーナメント 6thStage
日時 平成20年11月23日
時間 10:30 〜 14:30 (時化の為少し時間がずれました。)

優勝   高橋 貴裕  様   ワラサ 3.44kg
準優勝   奥野 一広  様   ワラサ 2.12kg
3位   福井 文明  様   ワラサ 2.08kg
外道賞   高橋 光治  様   あから 2.52kg
がんばったで賞   筒井 真樹子  様

3日前頃から天候が悪化し、一時はどうなるかと思いましたが大会を実行することができました。
天気は回復したものの、うねりが残っておりかなり厳しい状況でした。


皆様お疲れ様でした。

エギング大会 2008 高瀬沖磯イカバトル 4thStage
日時 平成20年10月12日
時間 8:00 〜 14:00

優勝   小出 精一  様   8杯 0.50kg
準優勝   白井 徹  様   6杯 0.36kg
3位   明道 太樹  様   3杯 0.30kg
レディース賞   田中 朋美  様  
  筒井 真樹子  様

前日に天候が悪化し、前半は高瀬港周辺、後半は一文字堤でのエギングとなりました。
うねりが高く待望の沖磯には渡れず、狭い範囲で釣りをすることになりかなり厳しい状況でした。


皆様お疲れ様でした。

ジギング大会 2007 佐渡ジギングトーナメント 5thStage 
日時 平成19年10月7日
時間 6:00 〜 12:00

青物の部
 優勝   小川 由樹  様  イナダ
 準優勝   奥野 一広  様  イナダ
 3位   高橋 貴裕  様  イナダ
他魚の部
 優勝   小川 由樹  様  ヒラメ

大型の青物が上がらず、なかなか渋い状況でした。
釣れた魚は、イナダ、シイラ、ヒラメ、キジハタ、クロソイ、チダイ、アイナメ等でした。


エギング大会 2007 高瀬沖磯イカバトル 3rdStage
日時 平成19年9月23日
時間 10:00 〜 14:00

優勝   高橋 貴裕  様  14杯 1.96kg
準優勝   筒井 真樹子  様  13杯 1.32kg
3位   杉本 昌義  様  11杯 1.30kg
レディース賞   筒井 真樹子  様  

釣果総数114杯!!
数もサイズもそろい、激戦となりました。 皆様お疲れ様でした。